マンションなどの賃貸物件に住む際には、できれば最上階に住みたいと思う方も多いのではないでしょうか。
最上階に住むメリットは多いですが、最上階ならではのデメリットがあるのも事実です。
今回は姫路市で賃貸物件をお探しの方に向けて、賃貸物件の最上階に住むメリット・デメリットと暑さ対策について説明します。
賃貸物件の最上階のメリットとは?
最上階に住むメリットはいくつもありますが、とくに魅力的に感じられるのはなんといっても最上階ならではの開放感でしょう。
上階の騒音を気にせずに過ごせ、日当たりや風通しも良いので快適に過ごせます。
まわりに視線を遮る建物がほとんどないため、眺望も抜群です。
さらに周囲からの視線を受けにくく、プライバシーが守られやすい傾向にあります。
相対的に空き巣被害も少ないので、防犯面においても大きなメリットがあるといえるでしょう。
また、サンルームやルーフバルコニーなどの特別な設備がついている物件が多いのも、最上階ならではの魅力です。
賃貸物件の最上階のデメリットとは?
メリットの多い賃貸物件の最上階ですが、実はデメリットもいくつかあります。
まずは人気物件であるゆえに家賃が比較的高いことが最上階のデメリットといえるでしょう。
次に地震や火災などの災害の影響を受けやすいこともデメリットのひとつです。
地震の際には高層階ほど揺れを感じやすい傾向があり、避難するのも下層階より時間がかかってしまいます。
被害が大きくなくても万が一エレベーターが止まってしまうと、移動するのが大変です。
また、最上階の日当たりの良さはメリットでもありますが、夏場はとても暑くなりやすく、何らかの対策が必要です。
賃貸物件の最上階の暑さ対策とは?
最上階における簡単な暑さ対策としておすすめなのは、換気をして風通しを良くすることです。
マンションは戸建てと比較して通気性が良くないので、体感温度が高くなりやすいといえます。
窓を開けたり、サーキュレーターを設置したりして風通しを良くすることで、涼しさを感じやすくなるでしょう。
熱は窓からも入ってきますので、遮光・遮熱カーテンやすだれを設置して、窓からの熱や光を遮る方法も有効です。
またバルコニーからの照り返しも暑さの原因のひとつといえます。
照り返しを防ぐために、ウッドデッキや人工芝を敷くのも良いでしょう。
おすすめ物件情報|姫路市のマンション、戸建、土地、店舗、事務所、住宅以外建物全部、投資マンション、アパート(棟)、マンション(棟)、ビル、戸建、店舗事務所、その他、土地一覧
まとめ
姫路市で賃貸物件をお探しの方向けに、賃貸物件の最上階について解説しました。
いくつかデメリットはあるものの、最上階のメリットは多く、魅力的な物件です。
姫路市にお住まいの際にはぜひ、最上階の物件も検討してみてはいかがでしょうか。
私たちモカハウス不動産では、姫路市の賃貸物件情報を多数取り扱っております。
ペット可物件、新築・築浅物件、インターネット無料物件など、豊富な物件を取り扱っておりますので、まず一度ご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓