姫路市の賃貸物件をお探しの方で、地震被害に遭った際について気になることはあるのではないでしょうか。
賃貸物件に住んでいる場合も、補償や賠償がどうなるのかということを理解しておきましょう。
今回は賃貸物件で地震被害に遭った際に、賠償の費用負担は誰が負うのか、入居者負担になるときはどのような場合であるかをご紹介します。
賃貸物件で地震被害に遭った場合の費用負担は?
地震により建物が被害に遭ってしまった場合、基本的に費用負担をするのは大家さんです。
大家さんの役割が民法で定められているのですが、その1つに、入居者に利用可能な状態で物件を提供することが挙げられています。
たとえば、建物のひび割れやガラス割れ、家屋の倒壊などが起きた際には大家さんが費用負担をして修繕をすることになっています。
そこで大切になるのが、被害を発見した際にはすぐに大家さんに連絡をすることです。
とくに大家さんは、一人ひとりの家の中の状態まですべて把握できるわけではありません。
大家さんに連絡をしないまま放置し、一定期間経ったあとに申し出ても、その損傷が本当に地震の際にできたものなのかがわからなくなります。
その場合、最悪のケースでは、大家さんに費用負担の義務が発生せず、入居者負担となることもあります。
そのため、地震発生後、落ち着いたタイミングで必ず大家さんに報告しましょう。
賃貸物件での地震被害が入居者負担となる場合は?
場合によっては、入居者負担となることがあります。
入居者負担となる主なケースが、地震による入居者のケガや家財道具の損傷です。
入居者のケガや家財道具の損傷の原因は、大家さんの過失によるものではない場合がほとんどです。
とくに家財道具は入居者の所有物であることから、大家さんが費用負担を負う義務はありません。
しかし、ケガや家財道具の損傷の原因が大家さんにあると認められれば、費用負担は大家さんが負うことになります。
たとえば、地震前に損傷していた場所をあらかじめ報告していたのに修理してもらえず、破片が飛んできて怪我をしてしまった場合は大家さんに過失があります。
こうした場合には大家さんが費用負担をすることになるので、怪我をしてしまった際には大家さんにきちんと相談しておくことが大切です。
おすすめ物件情報|姫路市の賃貸、店舗、事務所、土地、住宅以外建物全部、駐車場一覧
まとめ
今回は、賃貸物件で地震被害に遭った際に、費用負担はどうなるのかを解説しました。
基本的には大家さんが費用負担を負うことになります。
ただ、ケガや家財道具の損傷などは、一般的には入居者負担となる点も理解しておくことが大切です。
私たちモカハウス不動産では、姫路市の賃貸物件情報を多数取り扱っております。
ペット可物件、新築・築浅物件、インターネット無料物件など、豊富な物件を取り扱っておりますので、まず一度ご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓