夫婦や両親と一緒にマイホームを購入するときのひとつの方法として、共同名義にするという方法があります。
マイホームの名義については日ごろそれほど意識することがないため、共同名義というものの意味があまりよくわからないという方もいることでしょう。
そこで今回は、マイホームなどの不動産を共同名義にする方法やメリット・デメリットについてお話していきます。
不動産購入の際にマイホームを共同名義で購入する方法
家やマンションを購入するときに夫婦や親子で共同出資した場合、出資した金額に応じて持ち分を決め、それぞれ登記に記載することを共同名義と言います。
不動産を共同名義で購入する際は、出資者の費用負担に合わせてそれぞれの持ち分をきちんと把握しておくことが必要です。
自己資金で購入する方法と住宅ローンを利用する方法があります。
不動産購入の際に共同名義にすることのメリットとは?
マイホームを共同名義で購入する場合、次のようなメリットがあります。
住宅ローンの借入金額を増やすことができる
1人の年収では借りられない額の住宅ローンも、共同で出資することで年収を合算できるため、借入金額を増やすことができます。
出資者それぞれが住宅ローン控除を受けられる
共同名義のマイホーム購入資金として住宅ローンを利用している出資者全員が、住宅ローン控除を受けられます。
売却するときに特別控除を出資者それぞれが受けられる
マイホームを売却するときには、売却額の所得から特別控除を受けることができます。
共同名義にした場合、この特別控除を出資者全員が受けることができます。
不動産の購入の際に共同名義にすることのデメリットとは?
共同名義にすることには、メリットだけでなくデメリットもあります。
売却のためには共同名義人全員の承諾が必要
マイホームを売却したいと思ったときには、共同名義人全員の承諾が必要です。
相続の対象になる場合がある
共同名義人が亡くなった場合、持ち分が相続の対象となり、相続人が多い場合にはトラブルに発展する可能性があります。
贈与税の対象になる場合がある
たとえば共同名義人の1人が返済できなくなり、共同名義人がその人物の分も支払う場合、贈与したとみなされて贈与税がかかる場合があります。
おすすめ物件情報|姫路市の物件一覧