賃貸物件へ入居済みの方で、「途中からペットを飼育するとどうなるのだろう」と悩んでいませんか?
また、「ペット可」物件に入居している場合でも、大家さんに「動物を飼います」と連絡する必要があるのかという点も気になるポイントです。
そこで今回の記事では、すでに賃貸物件へ入居していて、途中から動物を飼う場合のマナーと注意点について解説します。
賃貸物件へ入居中で途中からペットを飼うとどうなるのか
賃貸物件へ入居済みで、途中から大家さんの了承を得ずに動物を飼育した場合に、どうなるのかと言いますと、契約違反に該当するため気を付けてください。
最悪なケースでは、大家さんから損害賠償を請求される可能性があるので、内緒でペットを飼ってはいけません。
賃貸借契約に「ペット可」という主旨が記載されていれば、借りているお住まいで継続して動物を飼える可能性が高いでしょう。
ただし、物件によって犬の飼育はOKであっても、猫はNGというケースや、多頭飼いが禁止されている場合もあります。
当然の話ですが、動物を飼う前に大家さんへ相談する必要があるため、「動物を飼っても良い」と答えが出るまではペットの飼育を避けてください。
大家さんの認可がいつ頃下りるかは、物件によって異なるので、明確な時期を断定することはできません。
また、生活の基盤が築かれていても、動物の飼育が禁止されているお部屋で、途中から生き物を飼うことは非常に難しいので、犬や猫を飼う予定があるときには「ペット可」物件を選択しましょう。
賃貸物件へ入居中で途中からペットを飼育する場合の注意点とは
たとえ、借りているお住まいが「ペット可」物件であったとしても、大家さんの認可を得ない状態で動物を飼育すると、契約違反になります。
「動物を外へ連れ出さなければ、バレずに飼育できるのでは」と安易に考える方もいますが、鳴き声や物音で近隣とのトラブルに発展してしまい、大家さんにバレてしまうものです。
賃貸借契約に違反するだけではなく、近隣住民へも迷惑をかけてしまうので、必ず「動物を飼育したい」と大家さんに申し出てください。
また、動物には哺乳類・鳥類・爬虫類など、さまざまな種類があるため、どのような生き物であれば飼育できるのか、お部屋を探す際に確認しておくべき注意点です。
さらに、動物の飼育が認められていても、特定の動物だけ飼えなかったり、多頭飼いは禁止という物件も存在するので、物件規約を確認してみましょう。
仮に、お部屋に入居してから動物の飼育が認可されたとしても、敷金を追加で支払ったり、家賃が高くなることも考えられます。
そのため、住居費の負担が増える可能性があることも覚えておきましょう。
まとめ
賃貸物件を借りる際に「ペット可」物件をお選びになったほうが、お部屋に入居している途中から動物を飼う場合に、大家さんの認可を得やすい傾向に見受けられます。
ただし、どちらのお部屋であっても、大家さんに黙って動物を飼育すると契約違反になってしまいます。
「途中から動物を飼育するとどうなるのだろう」と悩んでいる場合は、早めに大家さんに生き物を飼っても良いか確認しましょう。
私たちモカハウス不動産では、姫路市の賃貸物件情報を多数取り扱っております。
ペット可物件、新築・築浅物件、インターネット無料物件など、豊富な物件を取り扱っておりますので、まず一度ご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓